2008-01-01から1年間の記事一覧

諸君、聞きたまえ

で、まぁ大変なわけだけど、でも多分、それはそれなりに、コントロールド・デモリーションなんじゃないのか?と思う私は甘いんだろうか? つまり、コントロールしながらの爆破ってやつ。もう、破壊的に利益がすっ飛んでいくことは確定だったので、その方向性…

コントロールされてる方が多分いい。問題は程度

先週末ぐらいからジャケットも綿ではなくてかなり暖かめのものを着ている人が増えて、そのつもりの揃えにしていたら、今日はなんだかポカポカで気持ちのいい日だった。日本の10月上旬の晴れた日みたいな感じか。 さて、しかし、なんかすごいですね〜のアメリ…

選挙の季節

finalventさんの今後の政局への見通し。 小沢はたぶんこの最後の戦いに敗れると思う。で、それはそれでいいと私は思う。民主主義というのは地域に根ざしたものであって、日本のジャーナリズムが幻影を持つような国家のあり方とは違う。 http://d.hatena.ne.j…

欧州・ロシアのパワーを検査する(ECFR判)

2007年末での、欧州各国とロシアの関係はどうなっているのかをエネルギー状況にフォーカスを絞って書いていたレポートを発見した。これは相当面白い。 European Council on Foreign Relationsという、CFRの欧州版があって、そこが昨年末に対ロシアのエネルギ…

ロシアとEU

ロシア、グルジア撤退表明 「1カ月以内」でEUと合意 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080909AT2M0804808092008.html最終的に、「EU監視団200人を含む国際監視団を受け入れると表明。」というわけでEU主体で、グルジアをちゃんと抑えてくれるん…

リアリで行こう?

昨日住宅公社救済策を提示したハンク・ポールソン米財務長官。何かとても真剣で苦々しく、苦渋を超えてエネルギーが噴出しているみたいな、怖い顔をしていていたのが印象的だった。フリーマーケットこそ命みたいなことを言う人が非常に多い地にあって、自分…

世界各国の外貨準備における通過別比率

日経さん。 表が便利。来年後半ドル金利が上がっていく頃が問題になるのかな、ユーロ。 そして思わぬところにウクライナ。 実際、ドルに自国通貨を事実上ペッグしていたウクライナは、2005年以来継続していた公定為替レートを今年5月に切り上げている。5月の…

ドイツのアンケート/グルジア問題

DW-WORLD.DEというドイツサイトによれば、 Emnid institute が実施した調査で、・ドイツ市民の60%が、ロシアによる今後の領土的主張の脅威は、「リアリスティック」だと答え、 34%が、ジョージアの行為は一回限りと考えている。・ドイツ市民の63%は、ポー…

グルジア、アゼルバイジャン、ウクライナ

ウクライナ、連立政権崩壊の危機 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080904-OYT1T00121.htm ウクライナのユシチェンコ大統領与党「我がウクライナ・国民自衛」は2日夜、チモシェンコ首相率いる「チモシェンコ連合」との連立政権を解消することを決議し…

ホッケーマム?

で、そこでホッケー・マム。いやしかし、アメリカでホッケー・マムって、受けるのかぁ??とちょっと驚いた。 ホッケーって、アラスカの人が言うんだから、アイスホッケーのことでしょ? これで、普通のお母さんですよ、と強調できるのは世界広しといえども…

遠いアメリカ・地のないアメリカ

福田さん、どうもお疲れ様でした。 いろいろ言われてるみたいな気はするし、決然たる理由が見えないのでそれも仕方がないんだろうけど、でも、多分、語れないから尚やっかいなんでしょ、なんて思うっす。 理由がどこらへんにあるのかはずっと後になってわか…

 グルジア・ロシアと日本

(8/28)グルジア紛争、日本外交にも難しいかじ取り迫る 国連総会に合わせて開催するG8外相会合は例年、その年の主要国首脳会議(サミット)の開催国が議長を務める。この慣例に従って、日本は9月27日ごろ開催する日程を各国に打診しつつある。同会合では「…

 西ユーラシアに楔を打て?

上を書いていてふと思ったが、 EUが全体を統括していけなくなった場合、ユーロの価値は低下していくだろうが、これはこのまま残るのか。いや、残っても、ローカルカレンシー止まりで到底ドルほどには信用がありませんという事態になればアメリカ的には万歳。…

小さい尻尾がうるさいんですけど

(8/30)グルジア、ロシアとの外交関係を断絶 http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt240/20080829AS2M2903N29082008.html グルジア議会は28日に政府に対してロシアとの外交関係を断絶するよう求める決議を採択していた。グルジアは外交官をすべてロシアから召還する…

 日本海は日本海だけどさ

【韓国】中国、五輪閉幕式に‘日本海’表記地図を使用[08/25] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219626773/l50 閉会式見てたけど、全然気が付かなかった。 会場にいないと気が付かない? しかし、細かいチェックだなぁ、あいかわらず。 そうい…

 地理には勝てない極東編?

2008-08-21 何故ひろゆきの言葉のような考え方が広まったのかも興味深いですね Baatarismさんのところでみなさんがお話している、米国産牛肉の輸入再開をめぐる抗議デモが凄いのなんのって、だった韓国社会はなぜ嘘を見抜けなかったのかについて。 非常に興…

地理には勝てないと思うわけだが

EU、グルジア問題で緊急首脳会議開催へ http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080825AT2M2500V25082008.html 緊急というわりに、開催が9月1日というところが、独仏の現状なのでしょうかね。 どういう決定をしたもんか調整、調整、調べて、ちょっと、と。 …

 フェーズ2への中だるみ?

でので、すべて噛み合ってないっぽい現状で、アフガンミッションは、一応フランスのサルコジっちも、犠牲を乗り越えて頑張ろうとなって、今日あたりはイギリスから誰か唐突に行って支援を約束したとかあった。全体としてアフガンを何とか支えようということ…

どうしてもコーカサス?

(8/21)ロシア、NATOとの軍事協力停止を通告 http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt240/20080821AS2M2104621082008.html この影響がどのぐらいなのかわからないけど、一応これはNATO側の行動に対してのロのリアクション。 昨日、8月19日 ・NATO加盟国でグルジア…

 ほんとの感想

アフガンの戦争を過去数年以上日常的に様子を語る記事に接してきて思うことはただひとつ。もう止めて。少なくとも一回止めて。兵隊さんもそこに入っていく通訳の人とか現地の案内の人、そこに一緒にくっついていったらしいアフガンの男の子、女の子。 そして…

訴求ポイントが不備な気がする

ロシア復活恐怖騒ぎから目を離してちょっと考えてみるに、グルジア方面でいろいろ言ってるけど、あのあたりの商売がバッティングした結果としての騒動という一面は確かにある。覇権、地域の安全に対する責任(同義か)等々まぁあるけど。ロシア崩壊後、よー…

 今日のパイプラインおさらい

連日の「ロシア復活」騒ぎの中で、ちょっと離れてみてるような具合が散見できるカナダ。 先進国の中であまり注目もされずに密かに資源国をやっているから、相応に、エネルギー資源をヨーロッパに供給しようというロシアの意図もわかるし、それを買わせないぞ…

ヨーロッパはどこまでか

タリバンが攻勢か アフガンで仏兵10人死亡 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080820AT2M1903219082008.html 【ニューデリー=長沢倫一郎】アフガニスタンで18日から19日にかけて、駐留フランス軍部隊がイスラム原理主義勢力タリバンの襲撃を受け、仏軍…

 カウンターパート健在、めでたいんじゃない?

ポーランドを核攻撃の標的に=MD配備合意に反発−ロシア軍 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008081500841 グルジア騒動以来、カチンカチンとラッチが掛かっていった感じで怖かったが、ここでむしろ、ああ止まったなと思った、私。このラウンド強制終…

観戦雑記:大軍事有段者

主要製造業、新興国で23%稼ぐ 地域別利益が米欧と逆転 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080818AT2D1300J17082008.html 一時的な浮き沈みはあっても今後ますますこうなるに決まってる話だよなぁと改めて思う。で、それはアメリカでもEU内でも理解され…

観戦雑記ガイド資料(5)

少し古いけど、7月に起こっていた、英国石油BPとロシアの合弁企業のロシアにおける動向。今回の話とは関係ない、問題は人道なのだ、といわれれば、そうですね、と言うけどw。7/25 ロシアが合弁石油企業の社長ら“追放” 狙いはBPの権益 http://sankei.jp.ms…

 観戦雑記ガイド資料(4)

昨日の、グローブ&メールというカナダを代表する一般紙に、Eurasia Groupのアナリストの言を紹介して、「グルジアの評判、それから、アゼルバイジャン、カザフスタン、潜在的にはトルクメニスタンの石油、ガスを地中海を経由した市場へと送るための、安全で…

 観戦雑記ガイド(2)

カナダの新聞が、ヨーロッパ各国がどのぐらいロシアのエネルギーに依存しているのかを説明していた。 さり気に冷めてるカナダ。How Russia's oil flows Published: Monday, August 11, 2008 で、ポーランドとかウクライナとか、ロシアから西欧州までのガスの…

グレートゲーム観戦雑記その2

もりあがってまいりました、「冷戦」。 よかったねぇ、アメリカ人、これで本物の敵が来たねぇと声をかけたくなるほど、ソビエトの文字が目立つ今日この頃。あはは、という感じがしてしまうなぁ、どうしても。 予想したとおり、というのもなんだが、とりあえ…

 観戦雑記ガイド資料(1)

これは素晴らしい。BTCパイプライン--南コーカサス地方への政治経済的影響に関する考察 (廣瀬陽子氏) http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/0/660/200603_047a.pdf