左系統機能不全

おとといぐらいからどのニュースサイト(英語)を見てもSouth Koreaの話題。いうまでもなく肝細胞とWTO。前者は確かに南朝鮮の話題なわけだが、後者は南朝鮮だけの話ではないのだが、なんせ目立った「デモ隊」がそこからの人々であったそうで、映像も写真もナレーションも、サウスコリアンが、が繰り返されていた。一般的にはWTOとくれば反グローバリズムのアクティビストがという組み合わせとなって、それはそれで見なれた映像になるはずだったわけだが、今回は、あれ、なんか、これって、なんか別の件だっけかと私など一瞬考えたぐらいだったし、あまりニュースの事情を知らない人は、なんだか知らないけどサウスコリアンが暴れていた話として記憶しているのではないかと想像。


WTO会議に抗議、中心部騒然=韓国農民が機動隊と衝突−香港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000004-jij-int


WTO香港会議にデモ隊 警察と衝突、50人以上けが
http://www.asahi.com/international/update/1217/013.html


いやしかし、あれは「デモ」というのかと考えて気がつくが、こういう場合の「デモ隊」という語は日本語なのだな。デモントレーターじゃなくて、限りなく暴動に近いが規模として小規模であり、かつ武器を携帯していないものはデモという語に含まれ、それを遂行するものはデモ隊と呼ばれる、と。

なんにせよ、映像で見る限り、ふさわしい言葉は、衝突、暴動、暴徒という感じ。警官隊が並んでいる、ようするに戦線の正面ということなんだろうが、そこに向かっておにいちゃんがかけのぼっていった様は、なんというか、私がこれまでの人生で見たことのあるいわゆる「デモ」ではなかった。でもって、この丈夫さ、この身体の効く感じは、さすがに徴兵制を持った国だからなのか、つまるところ、戦争が近い人々なんだなぁみたいな感想も持った。


日本でも30年前までにはこういう人々もいたのだろうが、彼ら自身は戦後の生まれなんだろうけど、でも社会としてはまだ戦争期が近かったわけだから、身体を使って体当たりをするという発想が今よりも身近だったのじゃまいか。フランスの68年もそう。


その後人々は、よしんばその場で、たとえばその警官隊の一列をぶっ倒したところで、自分たちが要求している項目が通る保障はどこにもないのだと気がついた、と。


つまり、要求していることがあることを表す、つまり、デモンストレートする、ために、人が集まることが一義なのだとたどり着いた、と。


別の見方をすれば、全面抗争、つまり革命は起こりえないのだと気がついたからこそ、一点が暴力的に暴発することが、社会内での単なる暴力にしかならないのだという点に気付いたとも言えるだろう。全面抗争、革命が可能である状態ならばその一点の暴力は突破口ともなり得るわけだが、呼び水のつもりが孤立にしかならないと。


考えてみれば、いや考えるまでもなく当然だと思うわけだが(私は)、なぜだかこの期に及んで体当たりの手法が生きているという点が、このなんというか、なんでなんだろう?


いろんな理由があると思うが(陰謀論も含めて)、ひとつの理由は、こういうのを指導している人たちが、この変化に気付いていないか、気付きたくないか、だからなのじゃまいか。


ここから考えた時、いわゆるピースウォークの類いは、これがわかった人々がやっているわけで、その人々と彼らは異なっていると押さえておくべきなんだろうな。主張が似ていたとしても。でもって、私は前者にはだいたい肯定的。何か特定の問題、イッシューがあって、それに対しての反対がうまく現れていないことを当局に、あるいはその他の国民に知らせるという機能を持っていると思うから。ロンドンで50万人の人が出てきた、というのは、暴動肯定派は、甘い甘い、みたいなことを言うんじゃまいかと想像するが、それはまったくトンチンカンなわけで、長い目で見れば、対抗意見、異論が存在していたことのサウンドな証明となる。


つか、日本とかカナダでこんなことを今さら言う必要はないんだと思うんだが、WTOとなると暴力が付いてくるというのを私たちはもう何度も見ていているわけで、で、思うのは、これってこう、なんというか、単なる息抜きにさせられている、という話で、それでもってそれは多分組織的なんだろうなぁということ。そして、多分参加している人はそれに気付いていないんだろうなぁなど思う。


でので、いささか話は飛ぶが、世界中の「反グローバリスト群」が空中分解しちゃうのかななど思ってみたりもする。ってか、単純に欧州勢が東アジアは見なかったことにする、となるだけのような気もするが。

Security forces spent much of the afternoon fighting street battles with the protesters, who included South Korean farmers as well as activists from Europe and America.

どこでもいいのだが、これは「インデペンデント」の記事にあった一説。コリアの農民と欧米のアクティビストがWTOに反対してプロテストした、と。


で、タイトルはその通り、あくまで反グローバリズムの話としている。
Anti-Globalisation protesters tear-gassed at Hong Kong trade talks
http://news.independent.co.uk/world/asia/article333848.ece


が、しかし一方でコリア、ならびにその向こうのチャイナは、本人たちの「つもり」はどうあれ反グローバリズムか? 
もちろん、だからこそその国の政策を反グロ−バリズムの方向に持って行くために活動する、つまりアクティビストが国内にいる、と考えることもできる。


さてそこでアクティビストとは何か。もちろん、activistは何に使ってもいいんだが、現在のこの語の使用環境は、先進国にいながら、あるいはそれを利用して世界中の貧しい人々、不利な状況に立つ人々の側にまわっている人、と定義することもできるだろうと思う。つまり、この人々は、自分の環境をどうにかしてくれと直接的になっていないからこそ、あるいは直接的な利害をユニバーサルな大義に変えることができるほどユニバーサリズムに対して思考的な疑いがないからこそ(私はこういいながらフランス人のことを考えている)、広い範囲の直接的な利害に関わる人々を包括することが、現実的というより、むしろロジカルにはそうなる。ある意味(好意的に言っているのだが)おせっかいな人々とも言える。


さてそこで、コリアの農民はこの場合どの位置に入るか。さらにチャイナはどうか。ざっくり言って、自分たちを、グローバリズムの被害者と位置づけているグローバリズムの成長株の人々、だ。で、その上でそれをユニバーサルな大義として捉えて行くことが可能だろうか? ナショナリズムが主要なテーマとなっているこれらの国々で・・・。


今にはじまったことではないのだが、しかしこのたびの騒動などはインパクトとしては小さくはないものがあるのではないのかなど思う。とはいえ、おそらく特徴的、象徴的なインシデントが発生することはないと思うから確証を得ることはできないと思うが、これも一つの「あの国の法則」かなど言ってみたい気はする。


あと、ぶっちゃけ、ある種の国際的なコンセンサスというのは、暴れていいのは、そうやって保護されるべき人々で、しかもそれらどうしようもなく貧しかったり独裁者がいて命からがらな生活をしている人が現地で暴れている、という場合だけなんだろうと思う。飛行機に乗って暴れに行くファーマーに対して暖かい目を向ける人々は、おそらく世界中にそう多いわけはない。


頭が大きすぎる大学生も、これこそユニバーサルに、そういう時期もあると認められているかもしれないけどこれは、ユーロパスとかYMCAの値段にスチューデントの値段があるのと同じじゃないのかと思う。若いうちにはいろいろやってみろ、と(笑)。


コリアって、つくづく巡り合わせが悪いというのか、空気嫁が無効化するというか、そういうところなんだなぁと眺めてしまう。



香港警察、反WTOデモ隊韓国農民900名を全員連行
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/12/18/20051218000011.html


どのぐらいの量刑となるのか、しかも香港<チャイナで、と思っていたが、上のインデペンデントの記事によれば、「連行」というのは、detainのことのようだ。つまり、まず拘束、と。でもって、その後arrest、逮捕にするかどうかはまだわからないということらしい。現時点では。