季節のごあいさつはすっきりと

サンクスギビングが終わると(カナダはアメリカより早いのでもう終わった)、次はクリスマス。北米ってほんとにホリデー探しの合間に生きているような人が多すぎる。少しうるさく、ああ面倒だと思うこともあるが、私は、あんまりホリデー好きではなくて、自分は自分で休む、他人は他人でやってくれという人生観を結構長らく持っているので他人の興奮があんまり気にはならない。私に強制されたら腹もたてるだろうが、そうでなければ好きにやって、みたいな。


で、今度のホリデーたるクリスマスについて、season's greetingとかさ、holiday seasonのご挨拶、みたいなカードが出回って久しい北米なわけだが、これについての苦情を今日聞いた。つか、毎年誰かしら言ってるし、私は私で、馬鹿げた気遣いだと言い放って5年ぐらいになる。以前は、なるほどなと納得していたが私も若かったなと今では思う。


つまり、クリスマス、クリスマスと書いたり言ったりするとクリスマスを祝わない人を「傷つける」とかいう理由で、あたりさわりのない季節のご挨拶、になっていった。でもって、気遣いがゆきすぎて、前にも書いたけど、「あなたはクリスマスを祝うの?」とわざわざ聞いてから挨拶をしようとする人なんかがいる。晴れ晴れとメリー・クリスマスって言ってまわれない気分になる人がいるらしいし、自分がそう言って回ると誰かを「傷つける」と真剣に思ってる人がいるのがなんともくたびれる。ああ、もう気詰まりでいられねーよ、ばかたれが、としばしば思う。私はここではマイノリティなので、聞かれる立場になるわけだが、私はそんなにシミッタレに見えるのか、おい、などともしばしば思う。


とはいえ、誰かが気持ちよく楽しもうとしているのを見て自分がそれにまざれないからといって「傷つく」って人がいるところまでは理解しよう。しかし、だったらここで人々が取るべき道は、もしその傷付く人が混ざりたいという希望を持ってるなら、まぜましょう、ご一緒にどう?と人々が言う環境を作るか、むしろ、ともあれその意志を確認するところまではおおっぴらいであることではないのか。つでもって、混ざりたくないってんだったらその人はその人で楽しめばよい。北米なんか、ユダヤユダヤで自分のホリデーを高々と主張して休みを取るんだし、チャイニーズは自分の新年を祝い、ラマダンやってる人はラマダンやってる。日本人は日本人で、細々とお正月なんかやってみたりする。好きにしてるじゃないか、十分、と私は思う。


というより、その前に、政治的にどれだけそんなことを言っても既に商業的に、なんのためらいもなくクリスマス騒ぎをしているという現実に対して、クリスマスをseason's greetingにするという気遣いはどれだけ効果的なのだ? 


だから、傷付く人がいるからクリスマスって言うべきじゃない、というおかしな論旨を作った人が間違っているんだとはっきり気づけばいいんだし、みんなが自分は自分でやればそれでいいと思う。でもって、いいやカナダという(あるいはアメリカという)国家は、みんなのものであって、クリスチャンのものだけじゃないから国家がクリスチャンカレンダーに合わせてなんかするのはおかしいとか言う人には、ケチくさいこと言うな、とでも言ってほおっておけばいいんだと思う。そんなこといったって、イランにいったアメリカ人が孤独を感じますと言ったところで、ラマダンをやめてくれる気遣いはないんだし、お正月をやめる日本人もいないんだから、北米でだけ、架空の、へんてこりんな「マルチカルチャー」を持ち上げてるのはいい加減やめるべきだ。新旧合わせてクリスチャンが多いんだから、なりゆきでクリスマスやらせとけよ、というのが私の見解だし、クリスチャンも引くなよ、へんなことで、とは常に言い続けている。


そういうわけで、私は上のgreetingについてもしょもしょ言ってる白人のおじちゃんをつかまえて、盛大に、好きなことすればいいじゃないか、でもって、もしそれで傷付くんだという人がいたのなら、その人は、他人が喜んでいることを喜べない、ジェラシーで心が壊れた人なんだとでも思っとけ! と言った。ケチ臭い人の感情水準にものをあわせて自分も同じになってるかもしれないよ(なってるんだ、この人は)、とも言った。おじちゃんは、いつものこととはいえ少しびっくりしてたが、まぁ納得しつつも、またきっと同じことでぐずぐず言うんだろうと思う。リベラル崩れの人なので、自分たちで以前は高々と言っていたことの帰結に自分で参ってるって感じ。しっかりしよー、大人なんだから。


と、カレー食べながら演説して、さて疲れたとインターネットに向かったら、純ちゃんが靖国神社に参拝したというニュースを見た。例大祭に行くんじゃないかというのを少し前に読んだので、ほんとだったんだなと思った。神社に参るには例大祭の時期っていいと思うな。これって、新嘗祭とかがあるように、やっぱりこう、食べ物に感謝する、収穫に感謝するタイミングなわけで、これをおろそかにする人々に将来なんかあるわけないじゃないか、とかも思うので、まぁ戦没者とはあまり関係はないわけだが、どちらもこの国の人々の過去と未来を寿ぐということで、まことにおめでたいのではないかと思う。サンクスギビングって、要するに収穫祭なわけで、この間そんなことを考えていたところだったので、個人的にはとてもいいタイミングだったわ、など思った。


Tokyo stocks seen gaining little, Yasukuni eyed
http://today.reuters.com/business/newsarticle.aspx?type=tnBusinessNews&storyID=nT243331&imageid=&cap=

ロイターのこの記事が、

東証、4日ぶり反発 靖国参拝は材料視せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000045-kyodo-bus_all

こうなるのか。共同。楽な仕事だ。


で、この件に関しては「あおり」の位置にいると私は思っているBBCは事実関係のみでくいたりない。明日オーニシが来るか? 政教分離違憲判決が出たって書いてったけど、判決の主旨はそうではないと思うわけだが...。とりあえず日本のメディアが書いた「解釈」の上に翻訳物メディアは載るから(逆もそう)仕方がないんだろう。
Japan PM visits Yasukuni shrine
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4348280.stm


そういえば、今週だったか先週だったかのThe Economistの日本特集の中で、靖国神社について囲み記事があった。今考えてみれば、例大祭で来ると読んでいたのかも。論旨は、基本的に戦没者をまつるということをしない国はないということと、靖国神社がプライベートな神社だという点から、国家が「靖国問題」について何かできるという立場にないんだろうな、という視点から解説していて、ただ、天皇との関係が深いという意味で他の神社とは違うんだと結んでいた。


小泉首相靖国神社に参拝
(写真付き)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20051017/20051017-00000011-jnn-pol.html


背広だった。