米紙NYタイムズ報道に外務省「抗議」


昨日久しぶりにニューヨークタイムスの紙版を読んで、かっちょいい新聞なんだよなぁと思っていたところではあったのだが、やっぱりこう、日本ネタに関する著しい劣化というのは、どう紙面の他の部分が良かろうとも、どうしようもない。(ちなみにトロントでも紙版買えます。)


自民党「支配」中朝と同一視 米紙NYタイムズ報道 外務省、不公正と“抗議”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000004-san-pol

まず「七日の記事は自民党の統治の役割を不公正にも中国や北朝鮮の一党支配にたとえている」と述べている。
 同記事は日本国民が今回の選挙でも自民党を選ぼうとするのは民主主義の基盤が弱いからだという趣旨で、自民党の長期政権保持を中国や北朝鮮共産主義政権の支配にたとえ、韓国や台湾の方が市民社会や自由なマスコミが健在で民主主義がより進んでいる、と述べている。


ついに、外務省が抗議していたのだそうだ。私が2週間ぐらい前に指摘したあの記事。
http://d.hatena.ne.jp/Soreda/20050911


いくらなんでも、選挙に関してチャイナとか北朝鮮とかと一緒にされる覚えはないわけで、この行動は正統だと思う。どれだけ言っても、自由に選挙運動してガバナンスを決する仕組みがあるのとないのをごっちゃにしたことは彼らの(特定東京特派員の、というべきだろうが)誤りだろう。

どう考えてもそりゃそうだろうと思う。
そういえば、外務省、地味ながらも、この夏には、例の日本海問題をきれいにまじめに調べてアップしていたけど、やるべきことの総体の基礎工事みたいなのをやらせたらこんなにしっかりした団体はないなど思う。日本のエリートさんってこういう感じで私は基本的には好感を持つ部分もある。


ただ、NYTに出ようがでまいがあまり心配していないのは、結局のところ、そんなこと、この対比が無理ありすぎなことはは普通のアメリカ人の、決して少なくない人には知れれているから。いくらなんでも。殊に、第一選挙が注目されていたんだから(笑)。で、流れ的には、もしこういう特定特派員のような動向による無理が広まると(いくらなんでもないと思うが)、ま、NYTはコミュニストにフレンドリーだからさ、ぐらいの嘲笑で終わってしまいそれが持続的に広がるというだけだろうと思う。


それよりも、外務省が抗議をして、それが記事になるということの本当の狙いは日本の新聞およびある種のマスコミなのじゃないのか。いままでの、出来レースというのか、外国ではこう報じられていいます→これじゃ駄目だ、こっちにしろ、という、権威に訴える系のアピール(falseなわけだが)のサイクルを切るという意味。

★参考資料

Nationalism and democracy(北野公使の論文)
http://www.washingtontimes.com/op-ed/20050922-094104-6430r.htm

*デモクラシーがナショナリズムをマネージしていくんだというのはデモクラシー擁護諸国では誰も反論できない。だから、エッセイというより、一般的で、つまり、誰にも反論できないという意味で論文のバックグラウンドみたいな文だった。


これはつまり関連事項として(?)、なのだろう。
自民党「支配」中朝と同一視 米紙NYタイムズ報道 外務省、不公正と“抗議”
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050923/m20050923004.html


多分この動きも関係ありか。
中国の対日歴史観に違和感 米国務副長官が見解
http://www.sankei.co.jp/news/050923/kok034.htm