スパイってか・・・

オーストラリアに亡命したチャイニーズ外交官が、チャイナ政府はオーストリアにスパイ網敷いてまっせ、といっていたが、彼等はカナダもそうだぜ、と言っているんだそうだ。


Defectors say China running 1,000 spies in Canada
http://www.cbc.ca/story/canada/national/2005/06/15/spies050615.html


なんせチャイニーズの人数が多いだけに、これって水面下ではもっと大騒ぎなんじゃないかという予感もあったりはする。

[捕捉:チャイニーズは自分たちをマイノリティだと思っているようだが、ほかから特にトロントバンクーバーなんかで見ればそうは見えないわけで、半年ぐらい前だったか、あまりにもしつこくマイノリティは差別されていると言い張るチャイニーズの女の子に、カナダ人の男性が、あのね、あんたらマイノリティとは言わないんだよとやんわり噛んで含めるように言っていたのを思い出す。そんなこと聞く耳あったら・・・と私は思ったが。あはは。]


でもって「スパイ」というとなにか物語風だが、この記事は、タイトルこそそうだが、

Particularly in the theft of scientific and commercial data.


"We estimated at CSIS that we were losing $1 billion a month, $12 billion a year, due to industrial espionage," he said.


ようするに、科学、商業データが盗まれてんだぜ、と訴えているところが、こう、なんてか、カナダ風かもなと思わないでもない。なにごとによらずリアルなわけで、リアルに考えると、スパイなんてのじゃなくて、theft、盗みだと元CSISのエージェントは語っている。


このいい方に、私なんかはビクッとしてしまうが、現地の人の日常的半スラグ言語では、当然そういう、みたいな気もする。私は外人だから、シビアな話になればなるほど、誰かを批難することになるのであればあるほど言葉は堅い語を選ぶか、構造を際立たせてはなすことにしてる。現地じゃない人が現地人のマネをしても現地人と同じ発現が得られるとは限らない。ってか、ない。外地生活における私なりの、ある種の用心みたいな感じかな。ま、そんなことはどうでもいいけど。


文中のCSISはカナダの諜報機関
http://www.csis-scrs.gc.ca/eng/menu/welcome_e.htm



China's spies 'colonising' Australia
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2005/06/16/waust16.xml&sSheet=/news/2005/06/16/ixworld.html


こっちはUK、テレグラフ。またなんてーか刺激的なタイトルを。


あ、テレグラフが悪いんじゃないですね、元発言があった。


中国は豪州の植民地化を画策=4人目の亡命者・元北京大教授語る
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050615/050615005346.wiyjcfo7.html


安全局幹部、外交官、安全局、4人目が学者。でやすい順から出てます、みたいな感じか、これ。