人の前で嘘をつく

カナダの元首相のスキャンダルを取り上げようと思ったのだが、まとめて読む時間がなかったので明日・・・かそのうち考える。証言に立たされてて、こいつ知ってるか、いや知りません(i don't know him)を延々やってるのを聞くってのも、意外とドキドキなのだわなとはわかった。もちろんやってる方はもっと大変だろう。で、もしそこで嘘を言えるんだとしたら、勇気がいるし、度胸もいる、もしそれが人前ならば、ってことだなぁとしみじみ思った。


紙面で嘘をつくのが相対的に簡単なのは、多分それが肉声だっていう感覚がどこかで失われるからなのかもしれないな、そして、それが流れてしまうからと思いなすことができるから、と、結局あてこすりを言いたくなるわけだが、隊長、今朝もかっとばしていた。


週刊FLASHで連載中の投稿ページのお題を出して意見を募集。


朝日新聞をよりよくするためにはどうするべきか考える」
(2/8 締め切り)
「世界に冠たる逃走兵、ジェンキンスさんの新しい仕事を考えてあげよう」
(2/15 締め切り)
http://kiri.jblog.org/archives/001382.html#121



朝日新聞という語がすでに「ネタ」になっているのがありあり。


もちろん一部の人には既に珍しくもなんともないが、それがバーチャルに「表」(昨日の話を参照してね)にせり出してる感じ。つことは、裏も引きつられる、と。で、こうやって紙媒体に移行させよーと綱をひっぱりあげる隊長がいるってことなんだろう。でもって、そのうち、右傾化するネットなになに、とかいうアエラが来る可能性はまだあると思うな(そうならないように撃沈したって言ってたけど)。で、まったくそうよ、と平和に朝日と共存する人も多く残る。この形式はかなり強い。なぜならその方がまったく気が楽だからだ。キーは実はリアリティがないというところだと思う。隊長、自分が感度がいいからって相手もそうだと思ってはいかんでしょう。「朝日が追ったら流行も終わり」ってのが朝日の真骨頂なんだからさ。でも、それでも行ってしまうから「隊長」なんだろう。


お題の方は、コメント欄を読むと誹謗中傷じみたものはたいしてなくて、大別すれば、立ち位置をはっきりさせろ、か、ブログにしろ、みたいなのをグルーピングできるように思うんだが、この2つは同じことかな。つまり、別に何を志向しててもいいんだけどさ、それを正義とか公正とか言うなよ、偏ってるくせしてさ、ってことだろう。で、ブログにしろ的なものは、対話体になったらボロが出るからそれが公正、中立、どっから行っても正しいじゃないことがわかる、ってことっしょ。


いい人が多いんだなと思った。