どうしてもコーカサス?

(8/21)ロシア、NATOとの軍事協力停止を通告
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt240/20080821AS2M2104621082008.html


この影響がどのぐらいなのかわからないけど、一応これはNATO側の行動に対してのロのリアクション。
昨日、8月19日
NATO加盟国でグルジア危機に関する緊急会議が開かれる
グルジア加盟に反対しているのは主にドイツ、フランスと報道され続けてきたが、イギリスも反対なのでは?という観測流れる
NATO内に、「NATOグルジア委員会」設置
NATO内にあった、「NATOロシア委員会」は事態が好転するまで閉鎖

参考:
Once Its Rationale, Collective Defense Poses New Challenges to a Larger NATO(NYT)
http://www.nytimes.com/2008/08/20/world/europe/20diplo.html?hp


ってな行動があったため、そこれで決裂。


真っ先に思い浮かぶのはこれでアフガンでの戦いでNATOに協力的だったロシアは本格的に降りました、になった。


この流れはNATOが後手にまわって、次の手でロシアというかプーチンに刺されているのか、それともNATO側に策があって誘い出しているのか。


で、こうやって時間をかけながら一応対話が進んでいるのでしょうが、その中のミサイルの件がやっぱり気にはなる。誰でも知ってるこの奇妙な話、という感じで、

ポーランドがイランに狙われる理由はないのにポーランドにイラン向けインターセプターがあって、

これはねイラン向けなんですよとライス長官に念を押されて、ポーランドはロシアの対応の恐怖からこれで救われると国民こぞって(ようやく50%程度になった程度らしいが)賛成する、
(しかも、インターセプター設置までにはまだ何年もかかるので、それまでにイランがどうなっているのか誰もわからん。ならずモノ永久確定なのか?)


という冗談のような状況でこれを置いておくというのは安定にとっては害だと思う。
どうにかしてロジック揃えておかないと、次の手が打てないという事態に繫がるのじゃまいか。


つか、地対空誘導弾パトリオットを配備してもらったし、これで安心だと盛大に言ってまわるポーランドを制しておく必要があるのでは? この人たちはここに重要な基地を置くことでアメリカに捨てられない安心感を得た、自分はOKという頭にないと思う。しかし、これは米政権がこの配置込みで考える構想のロジックを揃えるのに邪魔なのではないの? ほんとに対露のままでいいのか?


いや、プーチンとか対露の中では全く問題ないだろう。でも、このほころびからメディアが別のストーリーを作り出したらどうするの、など思う私はコントロール・フリークなのか。

 フェーズ2への中だるみ?


でので、すべて噛み合ってないっぽい現状で、アフガンミッションは、一応フランスのサルコジっちも、犠牲を乗り越えて頑張ろうとなって、今日あたりはイギリスから誰か唐突に行って支援を約束したとかあった。

全体としてアフガンを何とか支えようということなんだろう。


気になるのは、グルジアから引く引く詐欺鋭意続行中のロシアはどこに落としどころを求めているのか見えないこと。


アメリカというか英語圏の報道をそのまま見れば、ひたすらロシアが悪いので悪者ロシアが居座っているの図で、それはそれで嘘でもないのだろうけど、一方で、NATOは最初っから逃げてまわってるし(グルジアは同盟国ではないから義理はない)、アメリカは現実問題まったくの当事者なのに、遠くでほえるばかり。

ロシアは一種の保証占領状態でグルジアにいる、みたいな感じもあるのかなと思っていたりもした。だって、局地戦としては勝者なんだもの。だからそこで条件が折り合って履行されるまでい続けるというのは、ありはありなのかな、みたいな。


しかし、軍事の交流をしないと言い出したわけで、では次に何が来るんだろう・・・。
別方面、イラン関係が出てくるのか・・・?


地域的にいえば、アメリカ人は勝手に、グルジアソ連時代に併合された苦しんだ独立国みたいな、お花畑みたいなことを想定しているけど、地域的にいえば、ロシアが来なけりゃペルシャオスマンが来てました、という地域だし、コーカサスと言うかカフカスというかって、ヨーロッパじゃない。その意味では、地域大国末裔が俺にも関係があると言い出したらどうするの?などと思ってみたりもする。支援しましょか、ロシアさん。大陸の違う人にこの地域を不安定にされてはかないませんね、みたいな。


とか書いていたら、NATO黒海で演習だそうで。
スペイン、ドイツ、ポーランドの軍艦とアメリカのフリゲート艦が黒海でジョイント。
これは前から予定されていた演習だといっている模様。

NATO ships enter Black Sea for exercises
http://www.iht.com/articles/ap/2008/08/21/europe/EU-NATO-Black-Sea.php



しかし、NATOに何が出来るだろう? プレゼンスを示します、のつもり?
しかし、しかし、黒海NATOの海だといわんばかりの行動を起こしたら、返って地域が反発するのでは? 北大西洋と何の関係もないだろうが、と。


明日もまたテンションの高い日のようだ。