ひとびとの話

六か国協議といえば「核」、それ以外の話なんかするヤツは邪魔ものだ、というお達しby金、で話が進んでいるようだが、カナダの今日のニュースによれは、北朝鮮は再度、再々度の食糧危機です、足りてません、ということらしい。


New food crisis imminent for North Korea
http://www.cbc.ca/story/world/national/2005/07/26/nkorea050726.html


まぁ、食糧援助こそ先進国の都合のいいように話を進める時のネタみたいにも言えることがあるわけだが(特にアフリカのケース)、しかし、この場合、つまり北朝鮮のケースでは、食糧危機の意味は、内政がうまく機能なんかしてないんですよ、を指し示す光ではあるだろう。時期から考えれば、自分んちの収支を管理できないで核なんですか、という強力な皮肉とも、もちろん言える。


ここらへんは、living standardsの維持、向上こそ人々の願いと信じて疑わないカナダの人々にとっては当然すぎて鼻血も出ないって感じではなかろうかと思う。living standardsっていうと、物質的な生活のことだけを想起する人も多いかもしれないが、そんなわけはない。出産、教育からはじまってどうやって老いて、死ぬか全般がlivingだ。


で、これは、核の勝負なんかよりもよっぽど時間が長くかかるし、そうならそれはお金もかかるということだし、それはつまりどうあれ達成するのが難しい、大変なんだよということだ。でもこれがある程度のラインに来ない限り、本当の安全保障は語れないってことじゃないのかな。そして、多分、これはbasic human rightsを「現れ」の方から語っていることになるんだろうかな、など思う。



それはともかくカナダの北朝鮮の把握って、多分ベーシックはこれなんだろうと思う。

The Stalinist country has relied on foreign aid since mid-1990s when its farm system collapsed following decades of mismanagement and the loss of Soviet subsidies.


スターリニストの生き残り、と。そういえば朝鮮戦争の話なんかでも、必ずソビエト情勢についての一文が入る。隣の国(アメリカ)の北朝鮮理解が、朝鮮戦争でメジャーな役割を担っているのにもかかわらず今現在の話、せいぜい10年ぐらい前からのかの国に終始しがちな傾向がある(単純にいえばメジャーなマスコミがそう書くからだが)のに比べると、かなりしつこく、別のことを見ているという気がする。そうなる最大の理由は上で書いた通り、living standard命、つまり、内政重視だからなんだろうかななど私は思う。話題といえば年中健康保険と教育予算、という国だし。


CBC(カナダ国営放送、BBCとかと同じスタンスと思っていい。つか出張所のような気もする)の北に関するまとめ、In Depthの項目の冒頭が、「Its people are among the most isolated, although those living in big cities are becoming used to seeing foreigners. 」と、中の人々が孤立しているという点に着目していることはとても象徴的だろう。
http://www.cbc.ca/news/background/northkorea/


ベンサムを知りながらhuman rightsの話を聞いていた、そして聞いている、というのは多分とてもラッキーなことなんだろう。

 アメリカ人


あんまり「上品」な、つまり左翼の人が好む格調の高い「論考」ではないが、アメリカ大陸の普通の人々マイナス確信的なリベラル、が語っているところってこんな感じじゃないのかな、という記事を見つけた。


In North Korea, right is always right
http://seattlepi.nwsource.com/opinion/234052_kristof27.html

Liberals took the lead in championing human rights abroad in the '70s while conservatives mocked the idea. But these days, liberals should be embarrassed that it's the Christian Right that is taking the lead in spotlighting repression in North Korea.


70年代を通じてリベラルは海外の問題で人権だ人権だと主張しまくってた(保守はそれを冷笑してた)、だけど今じゃ北朝鮮についてそれを心配してるのはキリスト教右派だってのをどう考えるんだよ、おい、と。


もちろんこれには、それは「陰謀だ」という有り難くも便利な解決法とか、戦略だ、とかいうわかったようなわからないような言い訳があるわけだが、それがどんな陰謀だろうと策略だろうとあるいはミスだろうと、そこに孤立化を迫られ、腹をすかせている人々がいることに嘘はないわけで、さてそれをどうするつもりなんだよ、というアイデアが出てきても不思議はない。


この記事、元気があって面白い。今の状況を打開するための提案があげられているのだが、要するに、金おやじにかまってないで、North Koreansに直接話しかけろ、そのためにはリベラルと保守は協力すべきだ、できるはずだ、というのがメインアイデアのようで、こういう点で、上にも書いた通り戦略的でも政府官僚風でもお上品でもないんだが、それがつまり根源的にアメリカ人だよなぁでもあると思う。

腹減ってる人が大部分だってな国なら、俺らの太鼓腹が最もよく効くプロパガンダだ、だそうだ。

 プラウダ


プラウダって、プラウダなのね。

自分の気配を消し去って、自分を0にして解説している。

こういうのを「客観的」つーだんろうな。これこそプラウダと。プラウダに自省などない。へいへい。
でも、人間は相手にとっては影を作る物体には違いないわけだし、自分のバックグランドを消して表出できるものはないのだが・・・。ってか、それ以上だろう、ソ連!と誰しも思うんだが、気にしてない。プラウダだから。あはは。


World superpowers determined to diminish North Korea's nuclear ambition
07/27/2005 10:52
Some experts do not believe North Korea is capable of building its own nuclear weapons
http://english.pravda.ru/world/20/91/366/15869_nuclear.html



【社説】
2005年07月28日(木曜日)付
人権擁護法 救済の法律は必要だ
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

そうした修正のために法案提出を見送ったというのなら、自民党の方針を理解できなくもない。しかし、今回の見送りは、まったく別の問題をめぐって党内の議論が紛糾し、まとまらなかったのが理由だ。

(中略)

 朝鮮総連部落解放同盟の名を挙げ、特定の国や団体の影響が強まるのではないかという批判も相次いだ。人権擁護委員から外国人を締め出すため、国籍条項を加えるよう求める声も高まった。


 だが、心配のしすぎではないか

日本のプラウダなのかな。まず第一に心配なのは、あなたたちなのだが、と思われていることに全然気付いていないのが実に素敵。

ある時代に限っての優等生なんだろう、多分。それで客観的なつもりと。

cross-examineに耐えられる新聞媒体が国内に2つぐらいあったら、たいていのことはバランスしていくもんだろうが、あられもないところから火付けて走り回る傾向を持った新聞がメジャーなところで、どうせえーっちゅーのか、と言いたい。この半年のことを忘れたわけではないだろう(違うんだって、忘れるもなにも、自分はexcludeできちゃうところが彼らなのだ。どうどう巡り)。


ちなみに私は、戦時下でも、革命政権樹立間際でもないに、civil rights とhuman rightsの関係がぐっちゃぐっちゃなままで「人権」を語っているという状況が根本的に間違っていると思うので、朝日のこの主張本体も基礎条件が変わらない限り賛同しない。


[捕捉]
朝日、懲りない。(いや違うんだ、自省はないんだ。それが彼等の客観だから。再度堂々巡り。ある種の思想、宗教なんだろうな。一歩前進。)


デジタルディバイドを欺く、朝日新聞の卑劣な印象操作
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200507260231.html