ケリーになったら、の施策開始

No Canadian Iraq troops for Kerry, PM says
http://www.thestar.com/NASApp/cs/ContentServer?pagename=thestar/Layout/Article_Type1&c=Article&cid=1098957546399&call_pageid=968332188492&col=968705899037&DPL=IvsNDS%2f7ChAX&tacodalogin=yes


ケリーになってもイラクには兵を出すつもりありませんからねと首相が先に釘を指している。昨日書いたように、ブッシュのケースは蹴ったが、ケリーになったらなんたって世界中で事にあたらねば、ね、俺って協調派だから、ということになりそうでそうなるとカナダにももう一回相談が向けられるだろうと観測されていた。やりません、と先に言っておく、と。

しかし別にカナダは軍もの一般を拒否しているわけではない。首相の理由付けもそれを言っていて、アフガンに深く関与しているし、ハイチにも出してる、そしてダーファに関与するつもりでいる、だから手いっぱいでできまえん、というもの。

このへんなぁ、なんつーか、確かに主体的及び主観的には、ええ私たちは人道的支援に関与しています、で、難民ステータスの人をごっそり世界中から連れて来ているのもその人道という名前のもとに殆ど有無を言わさずオーソライズされているのだが、私は前申す通り、この件に関しては比較的批判的ではある。だがそれは後で考えよう。今日は考えたくない。

 中国利上げで需要減を懸念、NY原油続落

NY原油続落、 中国利上げで需要減を懸念
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041029ATQ2INYPC29102004.html

アジアのニュースは日本は早いよなぁと前にも書いたけどほぼ半回転ってか半日早い気がする。別の言い方をすれば政治的に噛み砕くところはパスして現象を追っているとも言えるだろうが、逆にくだきすぎて目もあてられないあさっての方向に向いた記事が出たりするよりはいいのかもしれない。どのみち日本のメジャーマスコミはチャイナネタをフェアには扱えないんだから。


http://www.nytimes.com/2004/10/28/business/worldbusiness/29yuancnd.html?hp&ex=1099022400&en=9c3fc77b208eec23&ei=5094&partner=homepage
Chinese Central Bank Increases Rates for First Time in 9 Years

さてどうなることか。これも今日は考えない。現象追い。あ、そうかこれが習い性になると日経になるのか(笑)。

 On the contrary, his empathy for the crisis made him go

Captives, Japanese and British, Plead for End of Occupation
http://www.nytimes.com/2004/10/28/international/middleeast/28iraq.html?oref=login


NYTimesの、通信社経由でない記事。香田青年とイギリス&イラク二重国籍のエイドワーカーの女性の人質事件のこれまでがわかりやすくまとまっていた。香田さんのお父さんがアルジャジーラのテレビで訴えた文が載っていたが、こういう言い方もなんだが、あ、この表現、脈絡、よかったぁ、と思った。


あちこちで細切れに引用されているのしか見てないので(お父さんが読み上げたシーンを見たいぐらいなんだが)、その中で、息子は日本の自衛隊にも関係ないし、アメリカの政策にも賛成してない、ここはいんだが、ただイラクを見たかったから、とか、イラク人に同情してといったことを言っているようで、これらは戦場になっている人に必ずしも好意的あるいはすんなり受け入れられやすいことかぁ?という疑問を私は拭えずハラハラしていた。が、考えても他に大義もなさそうだしとかいろいろ夕べ寝る前に考えていたのだった。余計なおせっかいだと笑ってくれ、だが。

実際ほんちゃんのアルジャジーラのボイスオーバーがどうなっているのかわからんけど、NYTにあった文を読むと、私の杞憂だったとも言えるし、訳した人がいいんじゃないのかなと思ったりした。もちろんこれは私の判断であってアラブ世界の判断じゃないわけだが、ともあれ私は誰だか知らない人にありがとうとか言いたいものがある。


抜き出すと、
"What I want Shosei's kidnappers to understand is that he is not an activist supporting the stay of the Japanese troops in Iraq nor the American policy there,"
"On the contrary, his sympathy for the Iraqis and his empathy for their crisis is what made him go to Iraq."


「ショーヘイを 誘拐 した人びとに理解して欲しいのは彼は日本の 軍隊 のイラクでの駐留や アメリカ のそこでの政策を支持する活動家ではありません。」「そうではなくて、反対に彼のイラク人へのシンパシーと彼らの危機に自己を投入したことが彼をイラクへと向かわせたのです。」


こんな感じに聞こえると思う。


とはいえ、このニュースの意味はまだ確定ではないのだよなと一応気にとめたい。

人質解放呼び掛けても「結果は同じ」=仲介の意思ない−イラク宗教指導部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000832-jij-int

 まったく宛もないがワーホリの人、ニュースは知ろうね

ま、個人的に誰かを貶めるつもりはないんだが、今日その話題のワーキングホリデーなるものでカナダに滞在している人に会った。この人はこのニュースを知らなかった。がっくりくるなって言われても私はがっくりくるよ、やはし。世界を知りたいんでしょ、あなたたち・・・。はらほらへらぁあああだよお、おばさんは。

 ペストって・・・

ロシア発、新華社経由というアジア人の死体なる記事をサーチしてて妙なものを見つけてしまった。
生まれてこのかた「ペスト」といえばカミユなどととぼけたいものがあったがそうでもないのか。世の中広いんだな。驚く。とにかく。ミサイル作ってる場合じゃない、このへんをなんとかしてほしい。


中国でペスト、8人死亡/リス捕獲などで感染 2004/10/28?19:15
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20041028000425

                            • -

【上海28日共同】28日付の中国各紙によると、青海省衛生庁は27日、同省内で10月上旬に計19人がペストに感染、うち8人が死亡したと発表した。残りの11人は治癒したとい
--------------

 「ポーランド女性」拉致

米軍と共に働く「ポーランド女性」拉致と、イラク
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200410280022.html

ポーランド女性がカッコ付きなのは、ポーランド国務省が身元を確認していないからのようだ。取材記者などは全員無事を確認されている。ポーランド人、Polishで米軍で働いているって、それPolish Americanなんじゃないのか? Polish Canadianとかさ。米軍関係者で白い人10人にあたったら1人ぐらいいるほどいっぱいるんじゃなかろうか。この度の拉致もしくは誘拐もしくは人質事件の仕事は実に杜撰だ。

[訂正(10/30)
朝日刊のフリーペーパーを読んだら、ポーランド女性はイラク人と結婚しているPolish-Iraqiだったとあった。。]

 早いぞBBC

Japan fears hostage's body found
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/3963907.stm

日本じゃ、上の死体がKodaのものではないかと恐れている。小泉は何も確認していないと言っている、と殆ど速報並でアップされていたといっていい。あ、Breaking newsだった。マジで速報。


新華社のはわかった。その先のロシアがわからん。新華社、日本関係は古い漢字で書いてくれ(泣)。


伊拉克??一外国人尸体 可能是被?日人?
http://news.xinhuanet.com/world/2004-10/29/content_2151800.htm