ずらっと、棺桶屋の広告が出て来た

しかしこう、なんですね、棺桶って書くとやっぱりまずいですかね。棺というべき? そこらへんが死者への尊敬の示し方だと言われればそうですので、どこかで書いてしまったりした場合は、ごめんなさいだし、基本的に棺桶ではなく棺と呼びたいという意図を持っていることを書いておきます。

ただ〜、私のこの心配をよそに、NYタイムスではえええ??と驚くようなことが起きた。

棺に該当するだろう、coffinを検索に入力したら、

http://query.nytimes.com/search/query?query=coffin&date=past30days&submit.x=0&submit.y=0

記事の羅列の横に、ずらっと、棺桶屋の広告が出て来た(^.^;;

Coffins - Save up to 70% Free Next Day delivery Nationwide

棺 最大70%引き 翌日無料配達、全国どこでも

って、いいのかぁ??と驚く。

死者への尊敬について深刻な議論がNYタイムスの議論板で交わされている一方で、これ。この世はこんなものだということなのだろ、が、それにしてもなんというか、なんというか、だ。言葉がない。

冷静に考えてみて、棺という文字を記事の検索に入れる場合、どう考えても棺桶の発注ではないと思うわけだ。しかし文字列ごとに広告をリンクする側はこんなこととは関係なしに別のセクションがやっているんだろう。だからこうなる。

しかしだ。棺が欲しい人は今必要なのであって、広告を見たからといって需要が喚起されることはない。でも、いい情報だわ、とブックマークするのかな?

新聞社もちょっと考えてみたらどうかと思うんだが・・・。