2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

棒倒し:カナダ人じゃなかったら何だろう?

棒倒しの15回を更新してました。カナダ人じゃなかったら何だろう? http://www.shobunsha.co.jp/html/owaranai/お話のきっかけは、「彼はカナダ人じゃない、ただのアフガニスタンかムスリム、どっちにしてもテロリストだ」、「移民だ」といった具合に、法…

メディア鎖国をどうするのか(その2)

鎖国体制をしり目に、アメリカは一応いろいろ動いていますです。日本で知られているのかどうか、わかりませんが・・・。 Richard Clarkeというテロ対策の総大将だった人が911のことについて、自分も対策にあった立場だったがそれができなかった、と謝った。…

メディア鎖国をどうするのか

大中東構想: 米政府が日本に協力を要請 資金協力念頭に http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040323k0000m030146000c.html この構想のすごさよ。 でもって、「中東」というのがどこからどこまでなのか、全然決まってもいないらしい。それは丁度…

どっちの軸を取ったらいいのか:日本は難しい

いやなんつーか、日本というのは難しい。http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040318AT1F1700Z17032004.html大手銀、外国人が相次ぎ筆頭株主にで、三井トラストは米大手運用会社のフィデリティ投信、UFJはモナコの民間投資会社であるソブリン・アセット・…

 たとえば

こんな比較はどうだろうか。 上で参照した記事をともあれ開けてみてください。読まずとも。そうするとそこには27の文章(もしくはパラグラフ)がある。とても長い。対して、ほぼ同様のことを伝えたかった下の日本の記事は、これに対して7つに「まとまって…

アルカイダの拡大も結構忙しい

マドリッドの爆発のアルカイダ関連容疑者は、カサブランカや911の容疑者と関係がある、のじゃないのか、だそうだ。 Madrid suspect linked to Casablanca, 9/11 bombershttp://thestar.com/NASApp/cs/ContentServer?pagename=thestar/Layout/Article_Type1&c…

 こんなことも言ってる。

そう、911とアルカイダの関係は、実際にはどうも、まだ、別になんにも、なんだかちっとも、はっきりしないのだった。ビンラディン逮捕劇の怪しさ http://tanakanews.com/d0313osama.htm推定有罪で、ビン螺鈿(この変換が好き)と近い、と聞いただけで犯罪人…

 でたとえば

下にコメントをつけてもらって、やっぱアメリカが、という話になったのだが(私がしているだけだが)、アメリカはアメリカで結構な人数の人がアルカイダウォッチャーになって、てんでばらばらにかなり真剣に見ている。このてんでばらばらというのが、最終的…

アルカイダの舞台裏は結構忙しい その2

今日は一日、まったくなぜ?というほど熱心に、アルカイダ関係者といわれているKhadr一家について調べた。結果は後でどこかで御覧に入れるとして、いやしかし、日本語でgoogleしたりもしたのだが、まず滅多に出て来ない。アルカイダ、という語が全然breakdow…

どういうことになるのかわからないのだが

とにかく、ひろっておこう。カナダ軍兵士ハイチに展開しかしいつものことながら、この人数の小ささ。しかし総勢で450人予定。でも、アフガンにも出しているからカナダに兵隊さんいなくなっちゃうんじゃないか?って気もする。http://thestar.com/NASApp/cs/C…

 2004/03/08 (月) アルカイダの舞台裏は結構忙しい

先週後半、いろんな会合に顔を出したりが続いて疲れていてニュースもろくに見てなかった。 すると、Khadrが、CIAのエージェントだったと宣言してた。前に、萬晩報さんで、プロジェクト「アルカイダ」舞台裏一幕 http://www.yorozubp.com/0311/031121.htm を…

アルカイダの舞台裏は結構忙しい

下の日記を書きながら思った。 冷静に考えると、カナダって、もう「アルカイダ」ものが完全に半分以上、いやなんかこう、話半値八掛け二割引きみたいな感じで扱われているわけではある。でも、だからといって別にアメリカさんと仲が悪いってもんでもなくて、…

地のない歴史はない。イズムを防ぐためには地にこだわること

ハイチ大統領: 経済低迷で黒人主義へ 独裁者と同じ道 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/ 20040304k0000m030094000c.htmlやっぱりわからん。出ているものが少なく過ぎるんだろうと思うから即断はしないでいようと思うけど、この記事は、大統領…

2004/03/02 (火) ハイチその2: メジャーメディアと違うストーリー

ハイチその2。 どうしてアリスティドはいきなり辞任要求になっちゃうのか、の顛末及び仕掛け についての確定情報ははないのだが、傍証的に、 トロントのToronto Starが、カナダはハイチを助けるべき、という社説をあげて いて、その中で、ハイチのエリート…

 そして、

「米国によるクーデター」 ハイチ前大統領訴え http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004030201001083 世の中は変わったね。こういうのがジャーに出るんだもの?修靴董indyが束になればメジャーになってるっていうのも昔にはなか…

 解放の神学ってことは話は相当でかいわけだな、と思い至る

で、さらにハイチ。今日のダウンタウンに出回っていた無料新聞の記事は、あっ さり、米軍に連れ去られた説になっていた。無料新聞というとちゃちいもの、と、まぁ考えてもいいけ ど、しかしね、実際に人の目に届くという意味では既存新 聞と同じか、もしかし…

世の中変わった。ハイチの大統領「米国によるクーデター」と言明

■2004/03/02 (火) 米大陸の人はこの手の話題に「すれてる」かも ハイチはどうなっているの? 基本線は、中南米によくあるように、民衆選出の大統領と、それがイヤになるか 邪魔になるかするとしゃしゃりでるアメリカ(その他欧州勢)という構図で見る べき問…

ネーションを忘れなかった人

一昨日、網野氏のご本などにも出てくるアジールね、と書いた時、まさかその日その網野氏が亡くなっていたなどとは私に知る由もない。中世史の歴史家、網野善彦氏が死去 http://www.nikkei.co.jp/news/okuyami/ 20040227AS3G2702F27022004.html驚きました。先…